スポンサーリンク
IT

HTML5+CSS3テキストで学ぶ

概要:ホームページ作成で基本知識となるHTMLとCSSの最新版を学ぶためのテキストを5冊まとめて紹介します。正直なところ、買ったのはいいのですが、ほとんど勉強せずに積読状態でした。どうしてもネットで検索して問題解決してしまう事が多いからです...
soundtrack-LP

海道「ぐるっと海道3万キロ」サントラ

感想:NHKの「ぐるっと海道3万キロ」の再放送番組を視て、中古レコードショップでこのLPレコードに出会いました。姫神さんの曲は馴染がありませんでしたが、「海道を行く」の曲は、シルクロードの海版といった位置づけでしょうか。曲目:海道を行く(p...
クラシックLP

アシュケナージ ラフマニノフピアノ協奏曲第3番

感想:ラフマニノフのピアノ協奏曲の第3番をいろいろな演奏家で聴く。トドメはアシュケナージですね。しっかりと確実な演奏が楽しめます。曲目:ラフマニノフピアノ協奏曲第3番Rachmaninov Piano Concerto No3演奏者:ヴラデ...
クラシックLP

アシュケナージ ベートーヴェン:ピアノソナタ第29番<ハンマークラヴィーア>

感想:アシュケナージの演奏が好きになったので、たまたま目についたこのLPを購入。初めて聴く曲で、私にはあまりピンときませんが、それでもしっかりとした演奏は感じられます。曲目:ベートーヴェンピアノソナタ第29番<ハンマークラヴィーア>Beet...
クラシックLP

中村紘子 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番

感想:ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番をとにかく色々と聴きたくて、何人かの演奏家のCDやレコードを買いました。このLPもその1枚。中村紘子さんがこの曲を弾くなんてかなり予想外。ちょっと力不足なのではないかなど疑心暗鬼。若い頃のフレッシュな感...
洋楽LP

ストレンジャー ビリー・ジョエル The Stranger

感想:これも近所のブックオフで購入。わりと程度が良さそうでした。聴いてみても傷はほとんどなくて正解でした。「ストレンジャー」は当時何度も流れていた記憶があります。この曲だけでビリー・ジョエルという名前が記憶されました。「素顔のままで」は聴い...
スポンサーリンク