エッセイ集良い加減に生きる(きたやまおさむ 前田重治) サブタイトル:歌いながら考える深層心理『感想』”いい加減に生きる”のが人生を生きやすくしてくれるのだと教えてくれます。北山修氏はものごとがあるところまで来たら”まあいいか”として過ごしてきたと自分を振り返ります。目に不都合があったからそうせ... 2022.02.13エッセイ集
社会まもなく日本が世界を救います(太田龍、フルフォード) サブタイトル:ベン&龍10の緊急提言『感想』本書の発行が2007年。その頃の雰囲気が伝わってきます。日本だけが世界をリードできる国だという期待を抱かせてくれます。読んでびっくりしたのが、ロックフェラー財閥が世界を牛耳っているという事実。いま... 2022.02.09社会
エッセイ集横浜・鎌倉半日さんぽ(清野博) サブタイトル:ひとりが楽しい!近場でうれしい!おすすめ!Short trip of Yokohama & Kamakura『感想』近所を散歩するのが日課になっているわたしがほしいと思っていた本です。紹介された40コースのなかでわたしも歩いた... 2021.12.23エッセイ集
啓発本地球に生きるあなたの使命(木村秋則 ムラキテルミ) 『感想』仰々しいタイトルだが、中身はそういうことはまったくない。二人の著者がテーマごとに交互に語っている厚生だが、混乱や抵抗もなしに読み進められる。冒頭の宮古島の地下ダムの話。過剰な農薬が硝酸態窒素として地中に染み込み生活用水を汚染してしま... 2021.12.17啓発本
啓発本あなたの人生に「奇跡のリンゴ」をつくる本(木村秋則) 『感想』真っ赤なリンゴと主人公木村秋則氏の笑顔満載の本。インタビューと講演会の様子のDVDが添付されている。いろいろと知らなかったことを知って驚かされる。市場に出回っている様々なリンゴは農薬や化学肥料で守られ品種改良の中でできており、それで... 2021.12.17啓発本
健康シュガーな俺(平山瑞穂) 『感想』著者の実体験にもとづく糖尿病との闘病記。主人公は日々悲惨な状況に追い込まれます。それでも何か前向きな雰囲気が伝わってきて最後まで楽しく?読み終えられました。本書を読むことのメリットを挙げてみます。糖尿病の実態がよく分かります。例えば... 2021.12.13健康