eito

スポンサーリンク
著者名

いろいろな著者の本

読んだことのない著者の本を選ぶときは「本のタイトル」で選ぶことが多い気がします。1冊読んでみて気に入れば他の作品を探します。そして続けてその著者の作品を読むことが多いかな。入手できる作品がなくて1冊きりとなってしまうと残念ですね。いろいろな...
著者名

池井戸潤の本

「下町ロケット」シリーズや「民王」のテレビ放映でよく知られるようになりました。「オレたち」シリーズもおもしろいし、他のどの作品も読み始めたらやめられないものばかりです。この著者も新しい作品があったらぜひ読みたいひとの一人です。池井戸潤の著作...
音楽エッセイ

レコードをもっと聴く

LPレコードって重量がありますサイトの記事に保有しているレコードのジャケット写真を再掲載することにして、全部引っ張り出しました。いつもは電子ピアノの下で保管。スピーカーボックスとの間にぎっしりと詰め込んであります。撮影を終えて、乱雑に積み上...
音楽エッセイ

好きな作曲家や演奏家を気ままにコメント

持っているCDを眺めていると、自分の嗜好がはっきりわかります。そんな私が気になる作曲家や演奏家を気ままにコメントします。クラシック関連小澤征爾いつ聴いてもエネルギッシュな指揮ぶり、そして演奏。元気な時の小澤さんをもう一度、生で聴きたい。ヨー...
著者名

赤川次郎の本

赤川次郎といえば「三毛猫ホームズ」シリーズです。記録を取り始める前にずいぶん読みました。当時出ていた本はほとんど読み尽くしたように思います。赤川さんは今も健在で「東京零年」は面白かった。赤川次郎の著作紹介へのリンク
著者名

原田宗典の本

たしか「スバラ式世界」から読み始めた作者です。ユーモアあふれる作品で、著者はどんなにか若い人だろうかと想像してましたが、すごいベテランの方であることを知り驚いた記憶があります。多作の方のようでブックオフでも作品をよく見かけました。機会があれ...
スポンサーリンク