社会国鉄改革の真実 宮廷革命と啓蒙運動(葛西敬之) 感想わたしは国鉄のストライキとか国鉄が分割民営化するのをリアルタイムで経験した世代です。本当にできるのかとか、一本でつながっているレールを地域で分割して本当にサービスが悪くなるんじゃないかとか思った記憶があります。割と他人事だったように思い... 2020.08.01社会
健康自然放射線vs人工放射線(富士山ニニギ) 感想花崗岩とか流紋岩から放射線が自然に発せられているという事実にまず驚かされます。自然放射線が人体にとって有益なものであるということにも驚かされます。一方で、人工的に作られた放射線が人体に害を及ぼすという、常識的な話もされます。最初は胡散臭... 2019.10.02健康
啓発本完訳7つの習慣人格主義の回復(スティーブン・コヴィー) 完訳 7つの習慣 人格主義の回復感想啓発本というものは読んで自分を奮い立たせてくれます。この本もそうです。「人を動かす」などの啓発本をいろいろ読んでいた2年ほど前に何気なく購入したものの、分厚く文字ばかりの本です。面白い小説だったらすぐ読め... 2018.12.15啓発本
IT本当に稼げるGoogle AdSense(石田 健介・河井 大志) 元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60感想出先で手持ち無沙汰になり暇つぶしのために本屋で選んだ本。2度読みして、期待以上でした。収益を上げるためには広告... 2018.11.25IT
IT一歩先に行くWordPressのカスタマイズがわかる本(相原知栄子・大曲 仁) 一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本WordPressでカスタム投稿タイプが使えるようになりたくてこの本を買いました。他に詳しく解説している本が見当たらなかったのと、この本が私には読みやすく感じました。サンプルコードをその... 2018.08.20IT
ITHTML&CSS入門ワークブック(さわだえり) ”マークアップとはコンピューターが認識できるように、文書の各要素に目印となるタグを付けていくことです。”という説明で、一つ言葉の定義が理解できた。「ウェブアクセシビリティ」が視覚的に障害のある人や高齢者にも、資格に問題のない人と同様の情報を... 2018.07.29IT