サイトアイコン 興味をもってチャレンジ!

大宮鉄道博物館は新旧の車両が間近に見られて鉄旅気分

大宮鉄道博物館青春18きっぷタイトル画像

はじめに

青春18きっぷを使って横浜から普通列車に乗り、見知らぬ土地を訪ねて心身共にリフレッシュします。2回目の今回は埼玉県の大宮鉄道博物館を訪れます。ガイドツアーで鉄道博物館の展示をたっぷり見学したうえに、氷川神社などを気ままに歩いて帰ってこられたので、楽しい旅でした。

鉄道博物館内部全景

大宮を目的地にする

青春18きっぷ1回目は静岡県のほぼ中央まで行って途中下車しながら戻ってくる旅で、”横浜から静岡へ青春18きっぷを初めて使う旅”と”静岡で富士山を探す青春18きっぷの旅”の記事で紹介しました。

2回目はどこにしようかと考えます。今まで行ったことがなくて行ってみたかったところをいくつか頭に浮かべて、大宮の鉄道博物館には一度は見てみたいと思いました。横浜から大宮の往復でこの切符を使うのはもったいない気がしますが、こういう機会がないとなかなか行かないだろうというのも事実。

青春18きっぷ2回めのスタンプ済み

鉄道博物館にて

ガイドツアー

中に入ると大変な混雑。春休み中なので親子連れが多い。

案内所がありボランティアガイドのコーナが隣りにあります。一度通り過ぎてから、ふと13時からのツアーがあること、今丁度13時のすこし前。ボランティアガイドに申し込むと、すぐ出発となりました。幸運です。ツアー客はわたしを含めて2名。所要時間は1時間から1時間半らしい。これから2時間近くを懇切丁寧にガイドさんにガイドしてもらい大変お世話になりました。ありがとうございます。

館内を見学

広いですね。ひたすらガイドさんにくっついて説明を聴きます。どこをどう歩いたよく覚えてません。一人ではとても廻れませんでした。ツアーに参加してよかった。

コレクション・ギャラリー

書籍やら絵画やらとにかくたくさんの展示に圧倒されます。

鉄道博物館の絵の展示の1枚

車両の見学

ひたすら新旧の車両の展示を見て廻ります。

蒸気機関車

蒸気機関車やら懐かしい特急電車やらがたくさん展示

こちらの機関車の説明はたくさん聞けました。
*機関車前面の銘板に1とある機関車

機関車前面の銘板に1とある機関車

銘板の説明。
*惜別感無量とあります。お別れを惜しむという意味でしょうか。

惜別感無量の銘板

”1号機関車”とあります。なんでも1番は立派。

1号機関車の銘板

銘板には”ENGLAND”とあります。輸入品。

Englandの会社名の銘板

機関車や車両のメカの話がいろいろ聴けました。話を聴くのに夢中になってしまいました。

1号機関車の説明を聞いている様子

客車もクラシック。

1号機関車と客車

まだまだクラシックな機関車があります。

前が特に立派な機関車

正しい名称は忘れましたが、いわゆるお召し列車の移り変わりの説明は印象に残りました。

南館(新館)

車掌シミュレータ、E5シミュレータ、運転士体験教室などの様子を見学。有料ですが人気ありました。これに通う人も多いとか。ハマるでしょうね。

ここでツアーは終わりにしてもらいました。
所要2時間弱です。

このあと、一人で3階の歴史展示ルームと4階のビューレストランを見学。トイレ休憩。たっぷり楽しめました。頭の芯が心地よい疲れです。

現代の車両

4階から下を見下ろすと、車両の展示が見えます。写真を見るとまるでジオラマのようにも見えますが、写っているのはヒトです。人形ではありません。車両も本物です。

2階から見下ろした風景。新幹線もあります。

屋外の車両を上から見下ろす

懐かしいカラーリングの特急車両。この車両の中にはあとで入ってみましたが、休憩所みたいになっていて休めます。きれいです。

屋外展示特急車両

屋外車両展示

一階に降りて、先ほど2階から見下ろした車両を間近に見ます。もうすでに引退して懐かしい特急車両。

特急あずさの展示

新幹線の先頭車両も、今のカモノハシのようには先頭部分は突きだしてませんね。一見、ヨーロッパの電車みたい。

新幹線車両の展示

展示を見て車内にも入ってみて、見学終了にしました。15時30分。

氷川神社

もう十分に鉄道博物館内を歩きまわって見学してお疲れさまです。もう一箇所を見学します。武蔵一宮の氷川神社です。大宮駅までの帰路を少し変えれば巡れます。相模一宮の寒川神社は何度か訪れました。一宮というと惹かれます。渋谷の氷川神社に随分前に行きました。氷川神社にも惹かれます。

氷川神社へ向かう

博物館を15時30分出発。来るときに通り過ぎたガードまで戻りガード下をくぐります。完全にスマホのMAPアプリ頼りです。

氷川神社にて

16時丁度に氷川神社境内入口に到着。脇道から入ってきたようです。

氷川神社入り口

稲荷神社が目に止まりました。

氷川神社の稲荷神社

鳥居をくぐって反対側から。

稲荷神社の赤い鳥居

橋が随分高いところに架かってます。橋の下に水が満ちていればさぞかし風情がありそうです。

氷川神社境内に架かる橋

本堂へ。

氷川神社の本堂入り口

本堂の屋根まで俯瞰します。

氷川神社本堂入口を外から見る

こちらにもお堂があります。

氷川神社境内のお堂

どのお堂もしっとりとした落ち着きを感じます。

氷川神社境内のお堂2

ちょっと中を覗いてみました。

氷川神社本堂の中

神社の大木って神聖な空気を感じます。

神社境内の大木

境内の案内図。建物や見どころずいぶんあるようです。

氷川神社境内案内図

門を出て大宮駅に向かいます。16時20分。

氷川神社の門を外から見る

戻りは本来の参道を通ります。広くて立派でひとどおりが多い。神社が市民生活の一部担っているように感じました。

これで目的地の大宮博物館がたっぷりと見られ、氷川神社も見学できてとても満足です。

旅の途中の風景

行き帰りの途中の風景を紹介していきます。

行き帰りのルート

今回は上野東京ラインを使って熊谷駅まで行きます。熊谷から戻り大宮駅で降りて鉄道博物館や氷川神社を歩くことにします。大宮から横浜への帰りは湘南新宿ライン経由です。

熊谷へ

2019年3月22日金曜日8時20分自宅を出てJR鶴見駅に向かいます。
*JR鶴見駅東口

JR鶴見駅西口

鶴見駅でルート別料金図を確認。熊谷まで1490円。

JR鶴見駅のルート別料金図埼玉方面

京浜東北線で川崎駅に向かいます。9時06分。
川崎駅で高崎行に乗ります。9時33分。

川崎駅東海道線ホームの電光掲示板

東京駅で乗換なしの電車は、京浜東北線を除いて初めて乗りました。楽です。

東京駅プラットフォーム駅名表示板

大宮駅通過。10時15分。
熊谷駅着。10時44分。

熊谷駅プラットフォーム隣駅表示

駅の改札を出ます。
きっぷ販売所上のルート別料金図を眺めます。当たり前ですが鶴見駅まで1490円。普通電車ではなかなかここまでは来ません。遠くまで来ました。

熊谷駅のルート別料金図

駅の外に出ます。

熊谷駅正面の駅名表示

ここで昼食。大宮駅に向かいます。

熊谷駅東口(ティアラ口)

熊谷駅発11時36分。

大宮へ

大宮駅着12時14分。
コンコース内はすごい人です。横浜駅と変わらない混雑。

大宮駅改札(南)口

ここでもルート別料金図を眺めました。鶴見まで920円。

大宮駅ルート別料金図

大宮鉄道博物館の最寄り駅があるニューシャトルの改札口に向かいます。

大宮NEW SHUTTLE改札口

ニューシャトルの時刻表を確認。たくさん運行されてます。

ニューシャトル時刻表

ニューシャトル料金表を確認。

ニューシャトル料金表

3分190円。10分間隔の運行で便利です。

シャトルには乗ってみたかったのですが、歩く記事をネットで見つけてしまい、歩くのも楽しそうでした。ちょっと遠そうですが歩くことにしました。

大宮鉄道博物館へ

駅の外に出て案内板を確認します。

大宮駅周辺案内板

周りを見回してもよくわかりません。方向音痴のわたしにはどの方角に向かえばよいのか迷いました。今回は線路を右に見ながら歩いて行けば良さそうなので気分は楽です。適当に歩きだしたら案内標識を見つけて一安心。

鉄道博物館まで1.4kmの案内標識

標識が立っている方へ向かいます。

鉄道博物館まで1.4kmの案内標識(拡大)

途中で蒸気機関車の展示やいろいろな車両のパネル展示が道路脇に並んでいて、博物館への期待が高まります。

途中にあった蒸気機関車展示(正面から)

蒸気機関車が間近で見られます。博物館があるのになぜわざわざここにも?という気がしないでもありません。気分を高めさせるためかも。

途中にあった蒸気機関車展示(側面から)

博物館まであと0.8km。やっぱり遠い。

鉄道博物館まで0.8kmの案内標識

歩いている途中でここにだけぽつんと咲いていました。やけに目立ちます。きれいなピンクです。パチリ。

ピンクの花が咲く木

長いガード。上に特急電車が停まってます。これも展示?

長いガードと上に特急電車

博物館見学のあとで氷川神社に向かうときにこのガード下をくぐることになりました。

ニューシャトルの博物館最寄り駅の鉄道博物館(大成)駅前につきました。

ニューシャトル博物館(大成)駅

左の奥まったところが鉄道博物館の入り口かな?外が明るかったのでちょっと薄暗く感じてよくわかりません。多分そうだろうと思って通路を入っていきます。

やっぱりそうでした。鉄道博物館の看板と料金表があります。大人1300円。あるネットページでは1000円でしたが料金改定されたようです。

鉄道博物館料金表

通路を左側へ歩くと鉄道博物館の前にようやく到着です。12時50分。

鉄道博物館入り口

券売機があります。SUICAで支払うとSUICAが入場券になるという入場のしかたを選びました。

鉄道博物館入場券売機

入場も退場も専用ゲートでSUICAカードをタッチです。駅の自動改札と全く同じ感覚。

以上が横浜を出発して埼玉の大宮鉄道博物館の入り口に到着するまでの途中の風景でした。

大宮駅から帰路

氷川神社の見学を終えたあとは、大宮駅に向かい一路横浜へ帰宅します。

16時40分大宮駅着。

大宮駅外観

17時00分発湘南新宿ラインの快速電車に乗車。横浜駅まで途中下車なしです。

大宮駅東口(北)表示

赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、武蔵小杉と過ぎていきます。鶴見駅はスルー。鶴見駅で降りられたらどんなにか便利でしょう。

18時03分横浜駅着。トラブルがなければほんとに速いですね。
京浜東北線に乗り換えて18時19分に横浜線の東神奈川駅発。
18時23分横浜線の大口駅着。家路につきます。お疲れ様でした。
歩数2万4千歩。

まとめ

旅を振り返る

いい旅でした。

でもたっぷり楽しませてもらいました。(2019.03.28)

関連記事

青春18きっぷの3回目は川越を散策します。

青春18きっぷ4回目は水戸を散策します。

関連記事一覧

関連記事一覧 ⇒ 青春18カテゴリーの記事一覧へジャンプ

風景を楽しむ関連記事

青春18きっぷは使いませんでしたが、大宮から先の高崎線の深谷まで行って渋沢栄一の生地などを訪ねてきました。

モバイルバージョンを終了