Table of Contents
はじめに:
長く使っていたコーヒーメーカーが壊れてしまいました。中を開けてみて、もっと大切に使えばよかったと気付かされた点がたくさんありました。買い替えた象印のコーヒーメーカーのようすも紹介します。
我が家のコーヒーメーカーが壊れてしまいました。内部を調べましたが、魚釣りの電動リールの電気プラグの接触不良をなおしたときのような簡単な不具合ではなくて重要な部品の不良だとわかったので、新しい製品に買い替えました。
古いコーヒーメーカーの内部を点検してみると、長くきれいに使っていくためにメンテナンスの大切も感じました。点検した様子や、新しいコーヒーメーカーを設置する様子、取り扱いの注意点や、必要なメンテナンスについて感じたことを説明していきます。
壊れたコーヒーメーカーのようす
まず、長年使ってきて壊れてしまったコーヒーメーカーの様子です。
コーヒーが抽出できなくなってしまったときに、どこが原因の故障なのかが全くわからないので、あちこち調べました。その時の様子を載せておきます。
水タンクの内部です。
バスケットの上部
拡大します。
湯出口部分です。フィルターは外してあります。
”湯アカ”という水の中に含まれているミネラル分が付着してすごいことになってました。8年ぐらい使っていたので、その間に付着したんですね。ただ、どこも汚れてはいますが、これらが故障の原因ではなさそうです。でも、時々はきれいにしてあげたら良かったと感じました。
本体の底の裏蓋も外して内部をチェックしてみました。白いものがぐるぐるに詰まっていて意外と複雑な感じ。
最初は何がなんだか分かりませんでしたが、配線をたどっていくと電気回路の検討はつきました。テスターを使って電源プラグから順番に導通を確認していきます。
サーモスタットらしきものがあります。サーモスタットは水が通るパイプの温度を検知して電気を通したり止めたりを切り替えるための装置です。最初は電気が通る状態なので、本体の電源スイッチを入れるとヒーターに電気が通り水を温めます。お湯が湧いて高温になると電気を遮断します。
サーモスタットの導通をテスターでチェックします。室温で測定しても全く導通がありません。このサーモスタットの動作不良です。ここが故障の原因でした。
重要部品のサーモスタットの故障なので、部品を交換する修理代より新品を買ったほうが安上がりです。それでコーヒーメーカーを新しくすることにしました。
買い替えたコーヒーメーカーのようす
コーヒーメーカーの置き場所が狭いので小さい形状を選びました。象印コーヒーメーカードリップ式4杯用です。置き場所にぴったりのサイズでした。下に敷いてある板のサイズは幅22cm奥行き18cmです。製品の高さは約23cm。トースターの横においてあります。
コーヒーメーカー全体のようすです。
ガラス容器をはずすと、
ガラス容器の様子です。上に”バスケット”と呼ばれるコーヒー粉を入れる容器が乗っています。
バスケットを外した状態、バスケットにはふたが付きます。
ガラス容器につけられた目盛、コーヒーカップ4杯まで入ります。
こちらは本体の水タンク内部の様子です。
本体の水タンクの目盛です。
本体上部の”湯出口”の様子です。水タンクの水が加熱されて、お湯がこの湯出口を経てバスケットに落ちていきます。
操作は電源スイッチのオンオフだけ、とてもシンプルです。
コーヒーメーカーを使う上での注意点、気がついたこと
ガラス容器はきちんとセットする
ガラス容器にバスケットを乗せ、コーヒ粉を入れてからバスケットにふたをかぶせます。そしてガラス容器を本体にセットします。バスケットのふたとバスケットの取り付け位置はきっちり決まっています。最初は戸惑うかも。きっちりふたをセットしバスケットをガラス容器にセットしないとバスケットのふたが浮き上がって本体の湯出口にぶつかったりします。使い始めるときに注意がいる点です。
ガラス容器を取り外すときも慎重に
コーヒーの抽出が終わったときも注意が必要です。ガラス容器の取っ手を持って本体から外しますが、湯出口に引っかからないように横にずらすように取り出します。
本体の取付方向と固定
広いスペースに設置する場合は何も問題ありませんが、私の場合はとにかく狭いスペースです。水タンクのふたの開け締めするための手が入るスペースの確保が必要でした。
上の写真ではコーヒーメーカー本体と隣のトースターの隙間は殆どありません。でも本体を斜めに設置して手前のほうを少し広くしてあります。本体の上にある水タンクのふたを開け締めするためのスペースです。ふたのヘリを持ってふたを持ち上げたり取り付けるための手を入れるスペースなんですね。この位置で本体がずれないように、本体の下に両面テープを貼って下の板に固定してあります。
固定してある理由は、本体がわずか1.1kgと軽いからです。コーヒーを抽出してガラス容器が取り外されたあとでは本体はますます軽くなります。ちょっと押しただけで本体がずれてしまいます。下手をすると落下の危険があります。落下防止用です。
新しいコーヒーメーカーを使った感想
小型なのがとてもよいです。家族2人で使うのにはちょうどよいです。スイッチを入れるとすぐにコーヒーが抽出できます。
味については、ちょっと苦く感じたり今日のコーヒーは美味しくできたなと感じたりとまちまちですが、おそらくこんなものなのでしょう。悪くないと感じています。
新旧のコーヒーメーカーを見比べて感じたこと
今まで使っていたコーヒーメーカーは頻繁には使いませんでしたが、それでもずいぶん長く持ってくれたなと感じました。感謝です。
湯アカはほっておくと積もり積もってすごくなるんですね。改めてカルキ成分の凄さを思い知りました。新しいコーヒーメーカーの取扱説明書には、3ヶ月ごとに”クエン酸洗浄”しなさいと書いてあり、そのやり方も書いてあります。やったほうがいいですね。
ネットショップへのリンク
象印 コーヒーメーカー ドリップ式 4杯用 ガラス容器 ペーパーフィルター 珈琲通 ブラック EC-TD40AM-BA
関連記事
自分の身近でDIYできることを見つけて実践します。今回のコーヒーメーカーでは残念ながら自分で修理はできませんでしたが、電気製品の中身やメンテナンスの必要性を知る機会になりました。次の記事は、自動車のアイドリングストップ運転での気付きと改善のちょっとした工夫を紹介します。