サイトアイコン 興味をもってチャレンジ!

CDから取り込むwav音楽ファイルを曲順に設定できるツール

Mp3tagツールを使うのタイトル画像

Mp3tagツールを使うのタイトル画像

はじめに:

音楽CDをwav形式でファイル化するとCD収録の曲順に再生できなくなります。Mp3tagツールの自動ナンバリングウィザード機能を使ってファイル化すると、曲順に再生できます。操作方法の概要を紹介します。

解決したい課題

音楽CDをWindows Media Player (WMP)を使ってwav形式のファイルで取り込むと、そのまま再生すると、収録されている順番を無視して、曲名のアルファベット順に再生されてしまいます。

各曲にはトラック番号が付与されており、再生トラック番号にしたがって実行されるようになってますが、wav形式に変換すると、この処理ができません。

対処方法として、曲のタイトルの冒頭にトラック番号を追加する編集作業が、ネットで紹介されています。私は、これに従って、1曲ごとにそのタイトルの冒頭にトラック番号(01,02–)とか(a101,a102—)を追加してました。これは1枚とか2枚のCDだと面倒でも対応可能です。

今回は、所蔵しているCD400枚余りをすべてwavファイル化することにしたので、とても面倒なことになりました。仮にCD1枚に10曲が収録されていたとして、単純計算で、10 x 400 = 4000 (回)。すべてをやりきれる自信は湧きません。CD1枚を簡単な操作で編集できれば、負荷が10分の1になります。

課題を解決してくれるツール

Mp3tagツールにその便利な機能がありました。以前から曲のタイトルの冒頭にトラック番号を付与するのに利用しています。灯台下暗しとはこのこと。

ただしMp3tagツールを使ってもワンクリックで作業できるわけではありません。若干の手順があるので紹介します。

作業の概要

音楽CDからパソコンのWMPツールを使ってwavファイルをパソコンのディスクに取り込んであり、Mp3tagツールはパソコンにインストールして利用できる状態から、説明を始めます。

取り込んだwav音楽ファイルを選択する

CDから取り込んだwav音楽ファイルを選ぶために、保存先のディレクトリをMp3tagで開きます。

ファイル(F)→ ディレクトリを変更(D)

Mp3tagに音楽ファイルを読み込んだ初期状態

ここではタグ状態表示に注目しておきます。

初期状態のタグ表示を強調した画面

すべてのファイルを選択します

画面には1枚のCDに収録されていた音楽ファイルが表示されてます。現状はタイトルのアルファベット順に再生されてしまいます。これらを画面で表示されている順番通りに再生したいのです。処理対象としてすべてのファイルを選択します。

編集(E)→ すべてのファイルを選択(F)します。

すべてのファイルを選択した画面

選択したファイルに、これから自動ナンバリング処理することで目的が果たせます。

変換(c)→ 自動ナンバリングウィザードを選択します。

自動ナンバリング処理を選択する画面

ウィザード画面で”OK”ボタンを押すと処理が始まります。

自動ナンバリング処理を実行中の画面

自動ナンバリング処理が終了しました。

自動ナンバリング完了画面

ここでもタグ表示に注目してください。

自動ナンバリング処理実行後のタグ表示を強調した画面

意味はわかりませんが、画面上の違いはこれだけです。ともかくこれで作業終了です。ファイルを保存し直す必要はありません。

処理が終わったあとのファイルをディレクトリごとLanDiscにコピーし、オーディオシステムで再生すると、CDの収録順番通りに再生できます。

以前は、画面の左上のタイトルのところで1曲ずつタイトル名の冒頭にタグナンバーを追加する編集作業を、延々とやっていました。その時と比べると、時間短縮高価は10倍位以上です。いや、もっとかも。めでたしめでたし。

400枚以上のCDのwavファイル化完了

400枚以上あったCDのwav化作業が24日間で終えられました。最初はCD10枚あたり2時間かかってましたが、最後はスピードアップできたかな。実働150から200時間という印象です。

無損失圧縮形式のFlacファイルでは保存済みでしたが、LanDiscの保存スペースががら空きで、今後も劇的に増える予定もないので、今回はwavデータ保存に踏み切りました。まだディスクの容量には余裕があります。

関連記事

レコードやCDから音楽を取り込むときにオーディオキャプチャケーブルを使う様子を紹介しています。

“オーディオキャプチャケーブルを使う様子を紹介します”へのリンクです
モバイルバージョンを終了