体重や歩きなど数字をグラフにしてみました

LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

はじめに

昨年2020年の暮れ頃に始めたインターバル速歩ですが、最初の2ヶ月ほどは真面目に取り組んでました。その後は不真面目に半年経過。なにか身体に変化があったか?半年間のいろいろな数字は記録してきたので、ここでいったん振り返ってみます。

4年前から記録してきたいろいろな数字をグラフ化してみました。そこからインターバル速歩がなにかに影響したかがわかればいいのですが……。

結論から言うと、はっきりしたことは何もわかりませんでした。もう少し記録を継続する必要がありそうです。今回は途中経過ということになります。

体重の推移

下図は3年前に記録を取り始めてからの体重の推移です。

体重推移のグラフ
体重推移のグラフ

体重はほぼ順調に下がってきてましたが、昨年の10月からリバウンドしだし、そのまま2kg増えて67kg台をウロウロしてます。
標準体重達成を目の前にして油断してしまいました。その油断からなかなか抜け出せないのが現状です。

体重と体脂肪の関係

下の図はあまり意味がないかもしれませんが、たまたま作ってできたものです。
BMIは体重の推移をそのまま数字で示してくれます。下の図でBMIの推移のグラフ(青色)に体脂肪率(オレンジ)のグラフを重ねてみました。

BMI推移
BMI推移のグラフ

2つの数値がなんとなく同じような傾向で推移しているのが見て取れます。
体脂肪率が26%のときはBMIが25、25%のときは24、24%のときは23というふうに読み取れなくもありません。
これはたまたまなのか、必然なのかは私にはよくわかりませんが、標準値BMI22を達成するには、体脂肪率22%を目指せばいいのかな?などど思ってしまいました。

体重と消費カロリーの関係

下図で体重の推移のグラフ(青色)に消費カロリーのグラフ(オレンジ)を重ねてみました。
消費カロリーは2019年3月から記録しだしたので、年月途中からのプロットになります。

体重と消費カロリー
体重と消費カロリーのグラフ

2つのグラフには何の関係性も見いだせないように思います。

体重と消費カロリーの関係2

2019年3月以降だけに着目するためにグラフを作り直しました。

体重と消費カロリーの関係2
体重と消費カロリーの関係の拡大グラフ

グラフが若干見やすくはなりましたが、やはり関係性は見いだせないようです。
ここで、データの分析は打ち切りにすべきなのかもしれません。

消費カロリーの推移

でも、せっかくいろいろと数字を記録してきたので、あと2つグラフを作ってみました。
下の図は、運動消費カロリーの内訳を示したものです。
水泳除く消費カロリー(黄色)で示すのは、タニタの活動量計(EZ-062)で測定して表示された”総消費カロリー”の値から”基礎代謝量”を差し引いた値です。
水泳消費カロリー(青の点線)で示すのは、プールでの水中ウォーキングや泳ぎの運動量を、その距離と時間から算出した値です。
水泳消費カロリーと水泳除く消費カロリーの合計が運動消費カロリー(黄色)となります。

消費カロリー推移
消費カロリー推移グラフ

水泳は効率の良い運動なので、短時間でカロリーを消費してくれます。30分間泳げば1時間ウォーキングしたのと同じような感覚です。歩きと水泳を上手にミックスしてきたので、飽きずに運動を続けることができました。

歩数と消費カロリーの関係

下の図では、いよいよウォーキングに直接関わる数字を示します。
水泳除く消費カロリー(黄色)、総歩数(緑色)とその内数としての速歩数(緑の点線)をグラフで示します。
総歩数に比例して消費カロリーが増減していることがわかります。
黄色のグラフで緑のグラフが増えていないところでみられるピークは、歩き以外の運動をタニタの活動量計が測定したと思われます。

歩数と消費カロリーのグラフ
歩数と消費カロリーのグラフ

ここ半年間(2020年12月から2021年6月)に絞ってグラフを見てみます。
速歩数を意識的に増やしてきましたが、その分だけ総歩数が減ります。一生懸命歩くとそんなにたくさんは歩きたくなくなりますので、総歩数が減ってしまいました。
それでは、総歩数が下がったから消費カロリーもそれに比例して下がったか?
消費カロリーの減り方はそれほど極端には下がっていないように見えます。
速歩による消費カロリーの寄与分が大きいと見えないこともありません。

まあ、無理やりに傾向を読み取ろうとしているのかもしれません。
多分にこれらの見え方は主観的なものにすぎません。

速歩は増えたり減ったりを繰り返しました。なかなか集中して速歩に取り組めませんでしたので、きちんとした結果は見いだせていません。
もう少しデータを取って見る必要がありそうです。

おわりに

今回は、記録してきたいろいろな数字をグラフ化したにすぎない結果となりました。もう少し記録を続けてみたいと思います。(2021/07/06)

関連記事

目先を変えると言うか、モチベーションを上げるためというか、歩くだけのメタボ改善対策に飽きたのかもしれません。エアロバイクという室内で自転車漕ぎみたいなことをする道具を買いました。雨で歩けない日でも室内でカロリーを消費して体調の維持に努めます。

https://soigu.com/sjiritu/archives/7960
”エアロバイクミニを漕ぎ出して3ヶ月の成果”へのリンクです。
LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加