青春18きっぷで行く気ままな日帰り旅で日光東照宮を訪れました。
特に陽明門・三猿・眠猫に興味があり、たくさんの写真を撮ったので、旅の記事とは別にしてアップしておきます。
陽明門
建物の写真と一部を撮ったものになります。彩り鮮やかでした。
*陽明門の案内板
建物
*建物全体
*陽明門を見上げる
*陽明門の上の部分
*陽明門を右から見上げる
*陽明門を下から見上げる
*陽明門を下から見上げる2
人物
*人物1
*人物2
*人物3
*人物4
狛犬
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
随臣
三猿
色々なポーズをしています。
それぞれ解説とセットで撮りました。
左から順番です。
*神厩案内板1
*神厩案内板2
*三猿1
*三猿説明1
*三猿2
*三猿説明2
*三猿3
*三猿説明3
*三猿4
*三猿説明4
*三猿5
*三猿説明5
眠猫
眠猫は撮る角度を若干変えてあります。
正面が通路になっているので、どうしても斜め下からの撮影になってしまいます。
*眠猫1
*眠猫2
*眠猫3
*眠猫4
*眠猫5
*眠猫6
*眠猫7
いつまでも見ていたい
陽明門
陽明門は確かに見れば見るほど発見があります。彫刻が500以上もあるんですね。日暮どころの騒ぎではありません。
日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています。
:社殿の概要より
三猿
現地ではゆっくり眺める暇もありませんでしたが、写真を眺めてみると、どのお猿さんも愛嬌のあるお顔をしています。
眠猫
現地では高いところで遠くにしか見えません。
写真で見ると、今にも目を覚まして飛びかかってきそうです。さすがです。
また来るかな
いつになるかわかりませんが、また訪ねてみたいな。