レコードとCDを近くに保管して音楽を楽しむ

レコードの管理のタイトル画像
LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

レコードとCDを管理する

レコードプレーヤーやCDプレーヤーに取り込んで聴くためのメディアの管理も効率よくやりたいものです。

レコードプレーヤを安定させるために防振対策をして、ずっと使えるようにするためにドライブベルトを交換したり、レコード針を交換してメンテナンスを続けてオーディオ環境を整備しています。

AT-PL300レコードプレーヤー
AT-PL300レコードプレーヤー

それと合わせて聴きたいレコードやCDがすぐに取り出せないと興ざめです。箱に入れて保管してしまうと、選び出すのに手間がかかります。

私は回りのスペースをやりくりして、レコードやCDを取り出しやすいような工夫をしています。

レコードとCDの保管場所
レコードとCDの保管場所

レコードプレーヤーとCDプレーヤーのすぐ脇で、手を伸ばせば届く距離に並べました。

以前は、電子ピアノの下の取り出しにくいところにレコードもCDも保管してました。
今でもそれは変わりませんが、聴きたくなりそうなものを選んで、電子ピアノの上に並べたというわけです。

レコードの保管スペース

レコードの保管場所
レコードの保管場所

CDの保管スペース

たくさんあるCDの保管ケース
たくさんあるCDの保管ケース

全体を眺めるとこんな感じです。

たくさんあるCDの保管ケース
たくさんあるCDの保管ケース

この場所はいろいろなものを簡単に置ける場所なので、元に戻すと再び雑然となります。

ふだんのレコード,CD保管状況
ふだんのレコード,CD保管状況

狭い場所をやりくりしてますが、それでも考えようによっては、これだけのスペースを自由に使えるのは、ありがたいことなのかも…。

レコードやCDを聴く関連記事

CDやレコードの中に入っている音楽をデジタルファイルの形でまとめてネットワークディスクに保管する試みです。いちいちCDやレコードをかけなくても良くなるので便利です。その取組を2つ紹介します。

アナログの音楽信号をデジタルファイルに変換する装置を買って試してみました。

オーディオレコーダーを試してみました。

アナログの音楽信号をデジタル信号に変換するアダプターを使ってパソコンに取り込み、パソコンのデジタルファイルに変換するアプリケーションで処理します。

オーディオキャプチャケーブルを使ってみる
LINEで送る
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加